作者:tae kim
这一节我们学习如何表达在各种特定时间窗口内发生的动作。具体来说是:1、刚被完成的动作;2、一个动作之后紧接发生的动作;3、一个动作进行中时发生的另一个动作;4、重复发生的动作。
用「~ばかり」表达刚刚发生的动作
词汇学习
- 食べる 【たべ・る】 (る动词) - 吃
 - すみません - 对不起(礼貌)
 - 今 【いま】- 现在
 - お腹 【お・なか】 - 胃
 - いっぱい - 满
 - キロ - 千克
 - 走る 【はし・る】 (う动词) - 跑
 - 凄い 【すご・い】 (い形容词) - 很大程度上
 - 疲れる 【つか・れる】 (る动词) - 疲劳
 - 家 【1) うち; 2) いえ】 - 1)自己家;2)房子
 - 帰る 【かえ・る】 (う动词) - 回家
 - 昼ご飯 【ひる・ご・はん】 - 午餐
 - もう - 已经
 - 空く 【す・く】 (う动词) - 变空
 - まさか - 不会吧,不可能吧
 - 起きる 【お・きる】 (る动词) - 起
 
这个语法很有用,用来表示某人刚刚完成了某个动作。比如以前当我刚吃了东西而想礼貌拒绝别人请我吃东西时,就特希望会说这个语法。你只需要把你刚刚完成的动作换成过去形,然后加上「ばかり」。这里只能用过去形,另外要注意不要跟前面讲数量时候介绍的「ばかり」混淆了。
正如我们之前介绍「ばかり」时所说,口语里面有人会用「ばっか」代替「ばかり」。
[info]用「ばかり」表示刚刚完成的动作
- 要表示一个动作刚刚完成,把它活用成过去形,然后加上「ばかり」。 例: 食べる → 食べた → 食べたばかり
 - 口语里面可以把「ばかり」省略为「ばっか」 例: 食べたばかり → 食べたばっか
 
肯定 未然 食べたばかり(だ) 刚吃 食べたばかりじゃない 刚没吃 
示例
- すみません、今食べたばかりなので、お腹がいっぱいです。 不好意思,我刚吃了,肚子饱。
 - 10キロを走ったばかりで、凄く疲れた。 我刚跑了十公里,很累。
 - 今、家に帰ったばかりです。 我刚到家。
 
下面用缩略版本造几个句子。
- 昼ご飯を食べたばっかなのに、もうお腹が空いた。 虽然刚吃了午饭,但已经饿了。
 - まさか、今起きたばっかなの? 不会吧,你刚起?
 
用「とたん」表示紧接发生的动作
词汇学习
- 開ける 【あ・ける】 (る动词) - 开
 - 取る 【と・る】 (う动词) - 取
 - 窓 【まど】 - 窗户
 - 猫 【ねこ】 - 猫
 - 跳ぶ 【と・ぶ】 (う动词) - 跳
 - 映画 【えい・が】 - 电影
 - 観る 【み・る】 (る动词) - 观看
 - トイレ - 卫生间
 - 行く 【い・く】 (う动词) - 走
 - 眠い 【ねむ・い】(い形容词) - 困
 - なる (う动词) - 成为
 
作为「ばかり」的补充,我们再介绍一下如何说一件事刚发生另一件事就发生了。这种语法需要在先发生的那个动作的过去形后面加上「とたん」。另外大家也经常加上目标助词「に」来表明那个特定的时间点。
[info]用「とたん」来描述紧接发生的事情
把前面的动作活用为过去形,再加上「とたん」或「とたんに」。
例
- 開ける → 開けた → 開けたとたん(に)
 - 取る → 取った → 取ったとたん(に)
 ※注:你只能在不受你控制的动作上使用这种语法。
示例
- 窓を開けたとたんに、猫が跳んでいった。 我一开窗户,猫就跳了出去。
 
这里很重要的一点是这种语法只能用在一个动作之后紧接发生的事情,而不能跟你自己做的动作。比如看下面两个例句:
映画を観たとたんに、トイレに行きました。 (去浴室这个动作是你做的,所以不对)
映画を観たとたんに、眠くなりました。 (因为变困是你无法控制的事情,所以这句话没问题)
用「ながら」表示两个并行的动作
词汇学习
- 走る 【はし・る】 (う动词) - 跑
 - テレビ - 电视机
 - 観る 【み・る】 (る动词) - 观看
 - 宿題 【しゅく・だい】 - 作业
 - する (例外) - 做
 - 音楽 【おん・がく】 - 音乐
 - 聴く 【き・く】 (う动词) - 听(音乐等)
 - 学校 【がっ・こう】 - 学校
 - 歩く 【ある・く】 (う动词) - 步行
 - 好き 【す・き】 (な形容词) - 讨人喜欢的
 - 相手 【あい・て】 - 对方
 - 何 【なに/なん】 - 什么
 - 言う 【い・う】 (う动词)- 说
 - 自分 【じ・ぶん】 - 自己
 - 気持ち 【き・も・ち】 - 感觉
 - 分かる 【わ・かる】 (う动词) - 明白
 - 欲しい 【ほ・しい】 (い形容词) - 令人想要的
 - 単なる 【たん・なる】 - 简单的
 - わがまま (な形容词) - 自私
 - 思う 【おも・う】 (う动词) - 思考,认为
 - ポップコーン - 爆米花
 - 食べる 【た・べる】 (る动词) - 吃
 - 映画 【えい・が】 - 电影
 - 口笛 【くち・ぶえ】 - 口哨
 - 手紙 【て・がみ】 - 信
 - 書く 【か・く】 (う动词) - 写
 
你可以用「ながら」来表达两个同时进行的动作。用「ながら」的时候,必须把第一个动词活用为词根,再加上「ながら」。你也可以把「ながら」加到动词未然形后面来表示否定,不过很少人这么用。这个语法的时态取决于第二个动作。
[info]用「ながら」表示并行的动作
- 把第一个动词活用为词根,再加上「ながら」 例 走る → 走り → 走りながら
 - 未然形也可以加「ながら」 例 走る → 走らない → 走らないながら
 
示例
- テレビを観ながら、宿題をする。 做作业的同时看电视。
 - 音楽を聴きながら、学校へ歩くのが好き。 喜欢在走去学校的路上听音乐。
 - 相手に何も言わないながら、自分の気持ちをわかってほしいのは単なるわがままだと思わない? 你不觉得想让别人理解你的感受却又不说话显得很自私吗?
 
注意句子还是要以主要的动词结尾,也就是说句子的主题动作是结尾那个动词。「ながら」只不过是在描述另一个同一时间在发生的动作。比如把例一里的两个动作对调一下,「宿題をしながら、 テレビを観る。」,意思就变成了「看电视的同时做作业」。换句话说,句子的主要动作变为了看电视,而做作业只是同时发生的另一件事。(译者注:中文和英文里面好像不是很分主次的样子。)
句子的时态受主要动词的控制,因此「ながら」本身就不能有时态了。
- ポップコーンを食べながら、映画を観る。 看电影时吃爆米花。
 - ポップコーンを食べながら、映画を観た。 之前看电影的时候在吃爆米花。
 - 口笛をしながら、手紙を書いていた。 之前写信的时候在吹口哨。
 
将「ながら」与状态表达语合用
词汇学习
- 残念 【ざん・ねん】 (な形容词) - 不幸的
 - 貧乏 【びん・ぼう】 (な形容词) - 穷
 - 仕事 【し・ごと】 - 工作
 - いっぱい - 满
 - 入る 【はい・る】 (う动词) - 进入
 - 今日 【きょう】 - 今天
 - 行く 【い・く】 (う动词) - 走
 - なる (う动词) - 成为
 - 高級 【こう・きゅう】 (な形容词) - 高级e
 - バッグ - 包包
 - 買う 【か・う】 (う动词)- 买
 - 彼 【かれ】 - 他;男朋友
 - 初心者 【しょ・しん・しゃ】 - 初学者
 - 実力 【じつ・りょく】 - 实力
 - プロ - 专家
 - 同じ 【おな・じ】 - 一样
 
「ながら」的一个更高级的用法是和隐含的状态表示一起用。换句话说,你可以把它跟名词、形容词合用,来表达这个是这样的同时那个是那样。「隐含的状态表示」的意思是不能加上显式表状态的「だ」,直接往名词或形容词后面加「ながら」就行。比如一个常见的用法是用来表达「很不幸的同时…」,在日语里你可以这么用「残念ながら・・・」来表达这个意思。
你也可以把表示包含的助词「も」加到「ながら」后面变成「ながらも」。这时候它的意思就从「当」变为了「即便当」。
[info]将「ながら」或「ながらも」与状态表示语合用
- 想说 [ 这个 ] 是这样,而那个是那样的话,把「ながら」加到 [ 这个 ] 后面 例 残念 → 残念ながら
 - 想说即便那个是那样,[ 这个 ] 还是这样的话,将「ながらも」加到 [ 这个 ] 后面 例 貧乏 → 貧乏ながらも
 
示例
- 仕事がいっぱい入って、残念ながら、今日は行けなくなりました。 来了很多工作,所以很不幸,我今天没法去了。
 - 貧乏ながらも、高級なバッグを買っちゃったよ。 虽然我穷,但我还是买了一个高档包包。
 - 彼は、初心者ながらも、実力はプロと同じだ。 虽然他是只个初学者,但他的技术跟专家一样。
 
用「まくる」表示不计后果地重复做某事
词汇学习
- やる (う动词) - 做
 - ゲーム - 游戏
 - はまる (う动词) - 陷入
 - 最近 【さい・きん】 - 最近
 - パソコン - 电脑
 - 使う 【つか・う】 (う动词) - 使用
 - アメリカ - 美国
 - いる (る动词) - 存在(有生命)
 - 時 【とき】 - 时间
 - コーラ - 可乐
 - 飲む 【の・む】 (う动词) - 喝
 
wwwjdic 非常简洁的将这个动词解释为一个「用来表示不计后果的动词后缀」。很不幸的,它并没有多说该如何使用它。实际上也没什么好解释的。在词根后面加上「まくる」就行。不过既然这是一个进行中的行为,那除非是将来才做的事,就得用进行时。这是一个很口语化的表达方式。
[info]用「まくる」表示频繁的动作
- 将第一个动词活用为词根,再加上「まくっている」 例 やる → やり → やりまくっている
 
肯定 未然 非过去 やりまくっている 一直在做 やりまくっていない 没有一直在做 过去 やりまくっていた 曾经一直在做 やりまくっていなかった 没有一直在做过 
示例
- ゲームにはまっちゃって、最近パソコンを使いまくっているよ。 最近陷入了游戏中,除了玩电脑啥也没干。
 - アメリカにいた時はコーラを飲みまくっていた。 我在美国的时候总是喝可乐。