「あ」 で始まる慣用句
  | 相づちを打つ  | 
意 味  | 相手の話や意見に調子を合わせてうなずくこと  | 
慣用句  | あいそがつきる  | 
意 味  | あきれていや気がさすこと  | 
慣用句  | あいた口がふさがらない  | 
意 味  | あきれてものが言えないこと  | 
慣用句  | あげ足をとる  | 
意 味  | 他人の言い方のあやまりをとらえ、皮肉った言い方をすること  | 
慣用句  | あごが落ちる  | 
意 味  | 味が良くおいしいこと  | 
慣用句  | あごがはずれる  | 
意 味  | おかしくて大笑いすること  | 
慣用句  | あごで使う  | 
意 味  | いばった態度で、人を使うこと  | 
慣用句  | 足が地につく  | 
意 味  | 浮ついておらず、落ち着いていて、着実なこと  | 
慣用句  | 足が出る  | 
意 味  | 予算以上に費用がかかること  | 
慣用句  | 足もとに火がつく  | 
意 味  | 物事が差しせまった状態にあること  | 
● 「い」 で始まる慣用句
  | 家を傾かせる  | 
意 味  | 家の財産をなくしてしまうこと  | 
慣用句  | 息が合う  | 
意 味  | 気持ちがぴったりと合う  | 
慣用句  | 息がかかる  | 
意 味  | 自分よりも上の立場にある人とつながりがあり、その人から影響や支配を受けること  | 
慣用句  | 息の根を止める  | 
意 味  | 相手が二度と立ち上がれなくなるほど、打ちのめすこと  | 
慣用句  | 息を入れる  | 
意 味  | 一休みすること  | 
慣用句  | 息を殺す  | 
意 味  | 相手に気づかれないように息をおさえて静かにすること  | 
慣用句  | 息をのむ  | 
意 味  | おどろいて、思わず息を止めること  | 
慣用句  | 息を吹き返す  | 
意 味  | もうダメかと思っていると、またもり返して再び活動を始めること  | 
慣用句  | 威儀(いぎ)を正す  | 
意 味  | 立ちふるまいや行儀をきちんとすること  | 
慣用句  | 異彩(いさい)を放つ  | 
意 味  | たいへんすぐれていること  | 
● 「う」 で始まる慣用句
  | 浮き(うき)足立つ  | 
意 味  | 逃げ腰(にげごし)になり、落ち着きなくそわそわした様子になること  | 
慣用句  | 後ろ髪(うしろがみ)を引かれる  | 
意 味  | 前にあったことが気になり、なかなかふり切れず、次のことに移れないこと  | 
慣用句  | 後ろ指をさされる  | 
意 味  | かげで悪口を言われること  | 
慣用句  | 後ろを見せる  | 
意 味  | 自分から逃げ出すこと  | 
慣用句  | うだつが上がらない  | 
意 味  | いつも上から押さえられていて、有利なよい立場になれないこと  | 
慣用句  | うつつを抜かす  | 
意 味  | 何かに夢中になってしまい、本心を失うこと  | 
慣用句  | 打てばひびく  | 
意 味  | 何かに対して相手がすぐに反応すること  | 
慣用句  | 腕(うで)が上がる  | 
意 味  | 技術や能力が前よりも上がること、上手になること  | 
慣用句  | 腕(うで)が鳴る  | 
意 味  | 自信があり、力をふるって使いたくてうずうずしていること  | 
慣用句  | 腕(うで)に覚えがある  | 
意 味  | 自分の技量に自信があること  | 
● 「え」 で始まる慣用句
  | えりを正す  | 
意 味  | 気持ちを引きしめて、人や物に接すること  | 
慣用句  | えりを開く  | 
意 味  | 胸の内をすっかり打ち明けること  | 
慣用句  | 煙幕(えんまく)を張る  | 
意 味  | 相手に本当の気持ちを知られないように、何らかの方法をとること  | 
● 「お」 で始まる慣用句
  | 大きな顔をする  | 
意 味  | えらぶって、いばった態度をすること  | 
慣用句  | 大目に見る  | 
意 味  | あまり叱(しか)らないで、寛大(かんだい)な心であつかうこと  | 
慣用句  | 奥歯(おくば)にものがはさまったよう  | 
意 味  | ものの言い方が率直(そっちょく)ではない様子のこと  | 
慣用句  | 押(お)しも押(お)されもせぬ  | 
意 味  | どこから見ても実力が十分で堂々としていること  | 
慣用句  | お茶をにごす  | 
意 味  | いいかげんなことを言って、その場をごまかすこと  | 
慣用句  | 男を上げる  | 
意 味  | 男としてのプライドがたつこと  | 
慣用句  | 男がすたる  | 
意 味  | 男としてのプライドがなくなること  | 
慣用句  | 同じ釜(かま)の飯(めい)を食う  | 
意 味  | 同じ場所や職場で働き、親しい仲であること  | 
慣用句  | お鉢(はち)が回る  | 
意 味  | 順番が回ってくること  | 
慣用句  | 押しが強い  | 
意 味  | 人を従わせようとする力が強いこと  |