请教三道日语一级语法问题-j9九游会登陆入口
            
			
			
		1。全員が大学に合格した。林さん(   4   )受けた学校すべてに合格したという。
   (1)において(2)にあっても(3)にきいては(4)にいたっては
 请问这句是什么意思?
2。日本人観光客に溢れかえるリゾ--ト地、不案内な土地(   3    )で偶然日本人にあったら、なぜか懐かしい気持がするものです。
   (1)にもかかわらず   (2)ならでは (3)ならいざしらず(4) だけあって
请问这句是什么意思,没看明白。为什么选3?
3。確かに彼は以前暴走族だったが、过去のこと( 2    )、今は真面目に働いている。
(1)はいざしらず    (2)はともあれ(3)は言うまでもなく (4)はもとより
请问这个语法是什么意思?怎么用?
请教高人指点,万分感谢!!				
			
		276 ~ならいざ知らず/~ならともかく
名詞・名詞句(ーの): × +  ならいざ知らず
                はいざ知らず
                ならともかく
--------------------------------------------------------------------------------
♪ 会話 ♪ 
李 :中高生の言葉がよく聞き取れなくて。どこの国の人かなと思って聞いていたら、日本人だったりして。
良子:本人達はナウいと思ってるのよ。でも、小さい子供ならいざ知らず、舌足らずな話し方はいただけないわ。
李 :外国語ならともかく、母国語の発音は大切にしてほしいものだな。テレビの悪い影響かなあ。
♯ 解説 ♭ 
 「~ならいざ知らず/~はいざ知らず」は「~がどうかは知らないが/~の場合は可能かも知れないが」という意味を表し、後件ではそれと対立する事柄を述べます。この「なら」は「君はできる→君ならできる」のように強い「は」に相当する用法なので、「~ならいざ知らず」の方が「~はいざ知らず」より強い語調となります。
 「~ならともかく」も「~の場合は別にして」という意味の用法があり、意味の違いはありますが、多くの場合、「~ ならいざしらず」と同じ文脈のなかで使うことができます。この文型については「~はともかく」(→文型371)を併せてご参照ください。
§ 例文 § 
1.専門家ならいざ知らず、素人ではこの機械を修理することはできないよ。
2.できないのならいざ知らず、できるのにしようとしない。
3.仙人ならいざ知らず、生身の人間が霞だけ食って生きていけるかい。きれいごともいい加減にしろ。
4.君ならともかく、僕はそんな愚かなまねはしないね。
5.子供ならともかく、今だに親のすねかじりとは・・・。				
			
		2。日本人観光客に溢れかえるリゾ--ト地、不案内な土地(   3    )で偶然日本人にあったら、なぜか懐かしい気持がするものです。
問題文の(  )の位置が間違っていませんか??? 
2。日本人観光客に溢れかえるリゾ--ト地(  )、不案内な土地で偶然日本人にあったら、なぜか懐かしい気持がするものです。